夏バテ予防!夏バテが起こるメカニズムは?

難易度 :

最近何だか体がダルイ…なんてことはないですか??その症状、もしかしから夏バテかもしれません。
今回はそんな夏バテについて説明します。

夏バテが起きる原因

急激な気温の変化

昼間は夏日を観測するほど暑くなり、夕方になると羽織物が1枚あれば良いのに…と思うほど急に涼しくなったりと、気温の変化が大きくなるこの季節。
この気温の寒暖差が夏バテの原因です。
気温の変化が大きくなると体温調整がうまく出来なくなります。これは自律神経の乱れから起きる症状で、食欲不振・胃腸の不調・全身倦怠感(体が怠い)に繋がってきます。

※更に暑くなると空調の関係で、外は暑く屋内はエアコンが効きすぎて寒い…なんて事も多いと思いますが、これも一つの寒暖差です。

汗を多量にかく

暑いと当然体温も高くなり、体温調節をするのに汗をかきます。
梅雨の蒸し暑い時期から夏にかけては特に汗をかきやすい季節ですが、汗には体にとって大切な水分やミネラルも含まれています。
『汗をたくさんかく=水分・ミネラルが不足した状態』になってしまい、体が疲れやすく、ひどい場合は入院しなくてはならなくなります。

熱帯夜による睡眠不足

睡眠不足はやはり体の不調に大きな影響を及ぼします。
特に暑い季節は上記で起きるような症状とともに体力も消耗しやすくなっているので、睡眠不足が続く→疲れが残りやすい→体力の回復が遅くなるといった悪循環になってしまい、夏バテしやすくなってしまいます。

夏バテ予防!体に優しい食べ物とは??

夏バテ予防の食事で大切なのは『量より質』です。これは良く聞かれているかもしれませんね。
そしてもう一つ。それは体調に合わせて食べるものを選ぶことです。
食欲の程度や胃腸の疲れ具合にあわせて、上手に食べるものをチョイスしましょう。

次回のコラムでは、夏バテ予防で食べたい食事をご紹介します!
「夏バテしない!食材選びのポイント」

執筆者:みずえ
30代の管理栄養士。好きな食べ物は野菜とお魚。

コラム一覧へ



新着ケアレシピ

専門家コラム

食事ケアポイント

オーダーメイド相談
数値で健康チェック

栄養プロの料理教室

SNS

栄養士・管理栄養士の方へ