鶏団子の中華スープ
対応ケア : メタボケア 脂質ケア

分量
(3人前)
鶏ひき肉 | 80g |
木綿豆腐 | 80g |
れんこん | 10g |
人参 | 5g |
シソ | 2g (2~3枚) |
料理酒 | 5g (小さじ1) |
味噌 | 4g (小さじ2/3) |
おろし生姜 | 1g |
<他の具> | |
キャベツ | 120g |
人参 | 30g |
トウミョウ | 30g |
乾燥きくらげ | 3g |
<スープの味付け> | |
顆粒出汁の素 | 5g (小さじ1と1/2) |
薄口醤油 | 18g (大さじ1) |
料理酒 | 15g (大さじ1) |
おろし生姜 | 2g |
乾燥とうがらし | 0.05g |
栄養成分
(1人分)
エネルギー | 102kcal |
タンパク質 | 9.5g |
脂質 | 3.3g |
炭水化物 | 7.1g |
塩分 | 1.9g |
食物繊維 | 2.2g |
カリウム | 299mg |
コレステロール | 20mg |
作り方
- 【肉団子を作る】豆腐は水切りしておく。人参・青じそはみじん切りにする。
- 鶏ひき肉・豆腐・刻んだ野菜・調味料をボウルにいれ、れんこんをすりおろして粘りが出るまでしっかり混ぜる。
- 鍋にお湯を沸かして、鶏団子のタネをスプーンですくって形を整えて茹でる。
- 【スープを作る】キャベツ・人参は短冊切りにする。キクラゲは戻してざく切りにする。豆苗は食べやすい長さに切る。
- 鍋に水(600cc・分量外)をいれ、人参・キャベツ・鶏団子を入れる。
- 野菜に火が通ったら調味料で味を調え、最後にトウミョウを入れる。
・豆腐に含まれるカルシウムはキクラゲに含まれるビタミンDと一緒に摂ると吸収率がアップ。
・鶏団子は揚げずに茹でているのでカロリーカット。
・キクラゲはビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので、色々な野菜を一緒に入れると栄養の吸収が良くなる。